本文へスキップ

日本酒は種類も多く、甘口や辛口、風味、味の違いなどが一目で分かります。

おいしいお酒 メール メール

日本酒の甘口辛口、風味、味の違い

トップページ > 日本酒 > 日本酒の風味、味の違い

日本酒の味の違い / 甘口と辛口

日本酒 辛口 甘口 違い

江戸時代、お酒は「下り酒」が上等とされていました。
京、大阪から江戸に送られてくるものを「下り物」といって江戸っ子は珍重しましたが、特にお酒は灘の酒が人気で、
すっきりした辛口の喉越しの良さが江戸っ子の気質に合ったようでした。

当時から酒処として有名だったのが、京都の伏見と神戸・西宮の灘で、辛口の「灘の男酒」、まろやかな甘みの「伏見の女酒」といわれます。

日本酒造りに、水は欠かせません。
いい水の出るところで、いい日本酒ができます。

日本は軟水の多い国ですが、酒造りにはミネラルが豊富な硬水のほうが適していたようです。
ミネラルは酵母の栄養になり、発酵が進みます。硬水で仕込んだ酒は、アルコール度がたくなり、切れのいい辛口になるといわれています。
また、保存性もよくなり、船積して江戸まで運んでも劣化しにくかったことから、江戸で大人気になったそうです。

灘の名水、宮水は数少ない硬水です。
今でも酒処として、脈々とうまい日本酒を作る伝統が守られ続けていています。

どういうお酒が辛口なのか

 簡単なのはラベルを見ることです。
「辛口」とか「淡麗辛口」というキャッチコピーが書かれているはずです。
ほかに「日本酒度」という言葉があります。
ラベルの裏に書かれていたり、居酒屋のメニューにも表記されているところがあるようです。

日本酒 辛口 甘口 違い(+)(-)と数字で書かれていますが、お酒に入っているエキス分(ほとんどが糖分)の比重を測って数値にあらわしたもので、糖度が高い(甘い)ほど(-)値が高く、低い(辛い)ほど(+)値が高い数値で表わされます。

一般的に、甘口か辛口かの指標のように考えられているようですが、醸造する造り手側の指標になるもので、甘口辛口にはあまり関係ないとのことです。

実際に飲んでみれば、(+)値が大きいのに、さほど辛口に感じられないものもある、ということがあるはずです。











種類による風味、味の特徴

日本酒には、造り方によっていろいろな種類があります。
使うお米の違い、精米の仕方、搾り方なと、日本酒は世界に類のないほど造り方が複雑で、味や香りに違いも多くあります。
たくさんありすぎて、選ぶのに迷ってしまいますが、好みと違うものを選ぶと、日本酒を敬遠しがちになります。
選ぶ前に、違いを大雑把でもとらえておくと、お好みの日本酒に出会う確率も高くなります。
違いを簡単に示すと、次のようになります。

日本酒 辛口 甘口 違い

より詳しく知りた方ば、日本酒の選び方を見てください。

違いを知るのは、飲み比べてみるのが一番ですが、一升瓶や720mmタイプでは何本も買ったら、手に余ってしまいます。
おすすめなのは、カップ酒の飲み比べです。
そして、日本酒が好きなって、もっといろいろ知りたいと思った人には、プロが選んで毎月宅配してくれる、saketakuもおすすめです。


日本酒 種類


全国の酒蔵からまさに蔵出しの日本酒を直送。日本酒・焼酎等に特化したECサイトです!

200時間以上をかけて原料米を精米歩合18%までゆっくり丁寧に精米、雑味のない透明感。
アメリカの経済誌Forbesで「お祝いにふさわしい高級酒特集」で取り上げられ、海外で話題に!




「氷温熟成」

飲みはじめは「薫酒」なのに、杯を重ねていくうちに「醇酒」になるという、新しいタイプの日本酒です。

酒造好適米「山田錦」を100%使用し、すっきりとした吟醸香の中にほんのり旨みがある吟醸酒ですが、
杯を重ねるごと、味わうたびに表情が変わるお酒です。

「氷温」とは、食品にあるそれぞれ固有の「凍る温度(氷結点)」で、0℃から氷結点の温度域のことを「氷温域」と呼びます。

「氷温熟成」は、 食材の細胞が氷温域にさらされたとき、凍らないようにするための自己防御で、「うま味」や「甘味」につながるアミノ酸や糖類を蓄えようとすることをいいます。
北国で、野菜を雪の下に貯蔵しておくのは、このことを経験的に知っていた生活の知恵といえます。

そして、お酒なら、「まろやかさ」や「なめらかさ」がアップします。

「氷温熟成」を、日本酒でやってみた。
その結論が、「Chokyu-5℃」です。
2002年から 、-5℃の氷室貯蔵庫した熟成古酒ですが、Chokyu-5℃は古酒というより、「薫酒」。
大吟醸や吟醸酒のような香りや透明感があり、しかも杯を重ねるごとに純米酒のような米の旨味やコクのある「醇酒」へと変っていきます。

どんな料理にも合う、新しいタイプの日本酒といえます。

日本酒 種類

     
 


地域による風味、味の特徴

日本酒を造るものは、米と水と酵母です。
水も、風土気候も、地域によって違います。
その違いが、その地方独特のお酒の特徴となって現れます。

日本酒 種類

上のマップはあくまで傾向を示す参考で、多くの蔵元はそれそれのポリシ-を持って酒造りをしていますし、それぞれのテロワールの特性によっても違います。


お酒と産地

お酒が造られた産地の食べ物、郷土料理やチーズなどの乳酸品は相性がいいといわれます。
日本であれ、外国であれ、その地方で生産されたもの同士ですから、味付けの傾向が合うのもうなずけます。

日本では、各地方の名酒といわれるものや、ご当地グルメ、特産品などを取り寄せやすくなりましたから、
それらを組み合わせて、自宅でその土に旅行した気分になって味わうというのも、一つの楽しみ方かもしれません。

また、清酒に関しては、地方により好みの傾向が違います。

数あるお酒の中から、自分好みのお酒を探し出すのは大変です。
そこで、大雑把に地域別の特徴を知っておけば、選び出す参考になります。

ただ、最近の傾向として、流通の進歩や技術の改良、醸造技法のオープン化などのよって、地方色よりも、蔵元の個性の差のほうが大きくなってきているそうです。

北海道・東北の日本酒

酒造りに適した寒冷な気候なので、じっくり熟成させてうま味を出し、味付けが濃い料理と相性のいい日本酒が多くなっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

千歳鶴「秘蔵古酒」 (500ml)
価格:2618円(税込、送料別) (2020/8/6時点)


福島の酒




関東・甲信越の日本酒

内陸部はフルーティで味わいのある風味、日本海側はさなか料理に合った淡麗辛口系が多いようです。


北雪酒造については、こちらも見てください。
→『「YK35」新種の飛行機ではなく、日本酒の銘柄。しかもデ・ニーロが愛飲しているんだそうで


日本酒 種類


千葉県の地酒・日本酒専門ECサイトのCHIBASAKE.COM(チバサケドットコム)
千葉県産の厳選されたお酒を取り揃え、千葉の魅力が、ぎゅっと詰まっています。
日本酒 種類日本酒 種類


新潟の日本酒やお米・蕎麦・米菓など、美味しい新潟グルメをお届けする
「越後銘門酒会 新潟県の酒とグルメ 」



地酒 新潟



中部・関西の日本酒

関西は出汁の文化なので、出汁の効いた料理に合うような、うま味やコクの強い濃醇な風味のお酒が多く、宮水や伏見の御香水のように名水も多く、水の特性を生かした清酒が多いようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天野酒 吟醸 吉祥 1.8L あまのさけ 日本酒 清酒 1800ml
価格:3771円(税込、送料別) (2020/8/7時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本酒 地酒 岐阜 三千盛 純米大吟醸 からくち 1800ml
価格:3300円(税込、送料別) (2022/5/21時点)




中国・四国・九州の日本酒

九州は甘味文化が強いので、濃厚で甘味、酸味があるしっかりした味のお酒が多く、四国や中国地方は辛口系が多いようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

稲田姫 特選大吟醸 ギフトケース入 1800ml 日本酒 鳥取
価格:4400円(税込、送料別) (2020/8/7時点)




海の幸に海の酒、山の幸に山の酒

獲れたての新鮮な魚介類手に入りやす処の料理は、素材の味を生かすような、あまり手を加えない料理に合った、
すっきりと飲みやすい、さっぱりした日本酒が多いそうです。
 ◎ 新鮮な海のものを使った料理が多い土地には、海の近くの酒蔵で造られた端麗ですっきりしたお酒が多い。

山沿いの地方や内陸部では、狩猟文化に培われてきた肉料理や子魚の甘露煮、漬物などの保存食と相性のいいお酒が多いそうです。
 ◎ 肉料理や発酵食品、漬物などに親しんでいる地域のお酒は、濃厚でふくよかなタイプが多い。


日本酒 種類

日本酒 種類 選び方造り方も複雑で、実に多くの種類がある日本酒。
どうやって選べいいか、わからないという声が多く聞かれます。
わかりやすい選び方は、こちら。
⇒ 『日本酒の選び方』

日本酒 種類



季節による違い


日本酒 辛口 甘口 違い


日本酒 辛口 甘口 見分け方11月 / しぼりたて新酒

フランスではその年の新種のワインでヌーボーを祝いますが、日本酒にもヌーボーがあります。
10月に仕込んだ醪(もろみ)を搾ったその年の新酒で、フルーティな香りとフレッシュな飲み口は、この時期にしか味わえません。



日本酒 辛口 甘口 見分け方2~4月 / 鑑評会用新酒

鑑評会用作られた、しぼりたての上級酒が売られ始めます。
期間も数量も限られた、売り切れご免、飲めれば幸いの新酒です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

出羽桜 桜花吟醸酒 40周年記念酒 限定品 720ml 【山形県】
価格:1375円(税込、送料別) (2020/10/3時点)



日本酒 辛口 甘口 見分け方5月 / 夏酒

「火入れ」をしないで貯蔵しておいた生酒を、ビン詰めする前に1度だけ「火入れ」して生貯蔵酒として出荷します。
生酒のフレッシュさが、初夏によく合います。


日本酒 種類日本酒 種類




日本酒 辛口 甘口 見分け方9月 / ひやおろし

春先に搾られた新種を半年ほど受精させると、お酒がまろやかになります。
熟成したころに、秋の季節料理に合わせてその風味を味わいます。


*「火入れ」/ 生酒だと品質が劣化することがあるので、品質の安定と保存のために殺菌することを言います。
詳しくは、を見てください。仕込み、火入れ



日本のSAKE 和泉清は、厳選した日本酒・焼酎・国産ウイスキー・日本ワインなど、
“日本産”を中心に全国へお届け致します。





日本酒 種類


日本各地のグルメ食材に相性の良い「ご当地のお酒」をセット

お酒とグルメセットニッポンセレクト 「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】






うまいお酒の最高の相棒、おいしいグルメ
全国にまだまだ知られていない隠れた“おいしさ”がいっぱい

隠れたグルメ



ロス削減 - ”もったいない” を減らすサイト
SDGs ロス削減

賞味期限間近かな食品や規格外の食材、パッケージの一部破損、
デザイン変更などによって廃棄されることになる商品など、
”もったいない”があふれている状況を少しでも改善し、
まだ食べられるもの、使えるものをお買い得価格で提供するSDGsなサイト。