本文へスキップ

焼酎の種類、特徴や違いがわかります。おいしい焼酎ライフで飲むためのサイト。

電話TEL.0438-71-2221

おいしいお酒 メール メール

焼酎の種類shochu's type

トップページ > 焼酎 > 焼酎の種類

焼酎は幅広い層から愛飲されています。その種類の多さも楽しめるお酒です。

おいしい焼酎 選び方

焼酎は種類も多く、それぞれに豊かな個性と、ふくよかな風味を持ち、
食べる物を選ばない、自由でカジュアルな飲み物として、人気が急上昇しています。


焼酎は、米、麦、芋、そばなど、糖分を含むものなら何でも焼酎になってしまいます。

しかも同じ麦焼酎でも造り方の違いや、
ロックにするかお湯割りにするかなどの飲み方の違いで、
まるで別のお酒のような趣を見せてくれます。

外で飲むにしろ、家で飲むにしろ、楽しみ方の引き出しがとても多いお酒です。

おいしい焼酎 選び方


焼酎の種類 / 造り方による違い

焼酎を造るには、麹(こうじ)と酵母を発酵させた原料液となるものを、単式蒸留器か連続式蒸留機で蒸留します。
蒸留方法の違いについては、『蒸留方法による違い』をご覧ください。

単式蒸留焼酎

単式蒸留焼酎は、5つにわけることができます。
  1. 穀類、またはいも類とこれらの麹を使った焼酎/米焼酎、麦焼酎、芋焼酎など      
  2. 穀類の麹だけによる焼酎/泡盛など      
  3. 清酒粕を使った粕取り焼酎
  4. 黒糖と米麹を使った黒糖焼酎
  5. その他のものを原料にした焼酎
1~4と5の内国税庁長官が指定したものを使った焼酎は「本格しょうちゅう」と表示できます。
「ホワイトリカー又はしょうちゅう乙類」という表示もできます。

連続式蒸留焼酎

連続式蒸留機で造られた焼酎で、そのまま飲んだり、酎ハイやサワー、梅酒などに使われます。
「ホワイトリカー又はしょうちゅう甲類」と表示されます。


焼酎の種類 / 原材料による違い

米焼酎

米焼酎は、日本に最初に伝わった焼酎といわれています。
米を発酵させたものを蒸留する製法が、タイから沖縄に伝わり、沖縄から九州へ伝わったというものです。
沖縄では独自に発達して泡盛になり、鹿児島ではコメがあまり取れなかったので、後から栽培が広まった芋を使った芋焼酎に、稲作が盛んだった熊本県南部の球磨地方ではそのまま米焼酎が造られるようになりました。
現在でも米焼酎の30%以上は熊本で生産されています。

日本酒の場合は、酒造りに適した酒米を使いますが、焼酎の場合は酒米の山田錦のほかに、
コシヒカリやヒノヒカリ、ヒトメボレなど、食用にもなるその地方の特産となる米などが使用されます。

原料となる米は酒造適合米といわれる酒造りに適したものを使いますが、精米中に割れてしまったものなども使用します。ただし、水分含有量が15%以下と決められているそうです。

米焼酎の特徴として、淡麗な味わい、軽やかな香りと、うまみやコクのしっかりした味が楽しめることです。

おいしい焼酎 選び方

麦焼酎

「本格焼酎」といえば麦焼酎といわれるほどで、現在製造されている本格焼酎の半分以上が麦焼酎です。
長崎県の壱岐で造られたのが最初といわれていますが、最近の麦焼酎人気の元を作ったのは、
大分県の酒造メーカーが、麦らしさを残したまま、香りをマイルドに、癖のない飲みやすい焼酎を開発したことが広く受け入れられたからといわれています。

原料となる麦は二条大麦で、現在は国内産がほとんどです。
品種としては、ニシノチカラ(九州や高知県で催場菟されています。)と、
ニシノホシ(平成に誕生した、ニシノチカラを改良したもの。)が多く使われています。

おいしい焼酎 選び方


麦を原料とした蒸留酒にはウィスキーもありますが、違いはどこにあるかといえば、
麦を発酵させるための材料にあります。

ウィスキーは大麦麦芽を、麦焼酎は麹を使います。
また、ウィスキーは上澄みだけですが、麦焼酎は原材料のすべてを長期間発酵させます。

麦焼酎のうち、樽貯蔵したものは琥珀色になりますが、
酒税法によると、見た目の色はウィスキーの10分の1程度の濃さまでと規定されているそうです。

おいしい焼酎 選び方

甘藷(いも)焼酎

甘藷を原料とする焼酎は、世界的にもたいへん珍しいそうです。
かつてはその臭いが敬遠されがちでしたが、品質が大幅に向上し、甘藷特有の甘い香りがほのかに感じられ、若い女性たちにも好まれるようになりました。

鹿児島で焼酎が造られていたことを示す記録としては、ポルトガル人のジョルジュ・アルバレスが1654年に残したものがありますが、
日本人が残した記録として、永禄2年(1559年)、伊佐市(旧大口市)の郡山八幡神社に、
「座主が大変ケチで焼酎を一度もふるまわず、迷惑なことだ。」と、愚痴をかいた落書きが残っているそうです。

それまでの焼酎は、米やアワ、キビなどが原材料でした。
原材料となる甘藷が鹿児島にもたらされたのは1700年ごろ、江戸時代でいえば中期のころで、
原材料となる甘藷がなければ芋焼酎はできないので、芋焼酎としての歴史はそんなに古くはありません。
シラス台地は稲や穀物の栽培には適していないうえ、米は年貢としてほとんど取られてしまうので、
甘藷の栽培が始められると、芋焼酎造りも始まったと思われます。

当時の仕込み方は「どんぶり仕込み」といって、甘藷と水を一度に甕に入れるものでしたが、
後に黒麹を使うようになるとともに2次仕込みも行われるようになって、品質が交渉していきました。

原材料となる甘藷の種類は40種類遺贈あるそうですが、主なものは、
  • ・コガネセンガン / 漢字で書くと「黄金千貫」で、なんとも裕福になった気分ですが、デンプンが多く、食べても味がいいので、一番人気。
  • ・ジョイホワイト / 研究の末に開発された焼酎専用の品種。デンプンが多く、フルーティな香り。人気の品種。
  • ・ベニアズマ / 甘味が強く焼き芋に最適。なめらかな甘さで人気があります。
  • ・ムラサキマサ / ポリフェノールを含み、香りも高く、ワインのような味わい。
  • ・シロユタカ / デンプンの豊富さはコガネセンガンと並びます。
  • ・ベニハヤロ / 華やかなオレンジ色で、カロチンを含みます。

おいしい焼酎 選び方

そば焼酎

そば焼酎は1970年代に、宮崎の酒造メーカーによって開発された、歴史の新しい焼酎です。
そばは麴菌が繁殖しにくく、発酵力も弱いので、そば100%の焼酎はできないそうです。
そのため、米や麦などのほかの材料と組み合わせて造るのですが、そのためにいろいろなタイプの焼酎ができるそうです。

おいしい焼酎 選び方 クセがなく、ソフトでほのかに甘い香りが口の中でふくらみ、
さわやかな飲みやすが受け入れられて、
宮崎のほかに、信州そばで有名な長野と北海道でも盛んに造られています。

使われるそばの品種は主に3種類で、
  • 蕎麦として食べられている普通種
  • 中国北西部で栽培されていた韃靼種
  • 葉が漢方薬に使われる野菜蕎麦種

そば焼酎は、生活習慣病の効果が期待できます。

特に最近は、ポリフェノールも含む韃靼種が注目されていて、
生活習慣病予防アンチエイジング効果が期待できるとされる成分が含まれています。

芙蓉酒造 天山戸隠 信州そば焼酎 25度 1800ml ■7大会連続全国優勝





【ふるさと納税】北海道雄武町産 韃靼そば焼酎「神門のしずく」720ml×2(25度)






おいしいお酒 区切り線

粕取り焼酎

清酒を搾った後に残る酒粕は、甘酒を造る基にしたりしますが、栄養価が非常に高く、
まだアルコール分が残っていることもあって、蒸留してもう一度お酒にしたのが粕取り焼酎です。

もともとはアルコール分を飛ばして稲作の肥料として使ったのが始まりだったのですが、いわばその副産物としてできたようです。

香りが高く、風味も豊かなので、その個性を楽しみたいという人が増えているそうです。

九州では田植えの後の「早苗饗(さなぶり)」というお祭りで飲まれていたので、早苗饗焼酎と呼ばれていたそうです。

「カストリ」といえは、戦後の混乱期に出回った粗悪な密造酒「カストリ」を思い浮かべる人もいるでしょうが、まったくの別物です。

また、福岡で「カストリ」といえば、酒粕から造る別タイプの粕取り焼酎のことで、
その造り方は、酒粕に水を加え、密閉した容器で40日ほど発酵させた後、もみ殻を入れて蒸留するそうです。
九州の人は一般的に甘いもの好きといわれていますが、
博多の人はこの焼酎をコップに注いで、氷砂糖を入れて冷のままあおったそうです。


粕取り焼酎真澄の「澄」(25度・1800ml) 箱無_カストリ焼酎 限定ギフトにおすすめ





獺祭(だっさい) 焼酎 39度 粕取り焼酎(米焼酎)





焼酎 種類 選び方

黒糖焼酎について

日本では奄美諸島だけで製造が許可されている黒糖焼酎の原料は、サトウキビから造られる黒糖です。

なぜ奄美諸島だけなのかというと、1953年にアメリカから返還されたとき、すでに地元で飲まれていたので、特例的に認められました。
地元では、「島酒」と呼ばれていたそうです。

ただ、製造に当たっては必ず麹を使うことという条件を付けられ、これにより、税法上本格焼酎扱いとなり、税の上でも優遇されることになりまし。

サトウキビから造られるスピリッツといえば、ラム酒がありますが、その違いは、
ラムはサトウキビの搾り汁から造られますが、黒糖焼酎は黒糖から造られることと、麹を使うことがあります。
そのため、黒糖の持つさわやかな甘味や香り、すっきりとした口当たりで、女性含め、幅広い層から人気を得ています。

【送料無料】【黒糖酒】黒糖焼酎 30度 900ml飲み比べお試しセット





黒糖焼酎 海咲 特別限定酒 25度 1800ml 西平本家みさき 焼酎 鹿児島 1.8L 一升瓶





焼酎 種類 選び方

珍しい焼酎

焼酎は原材料にデンプン質を含んでいれば、ほとんどのものから造ることができます。
そのために、全国のそれぞれの地方の特産品を使ったユニークな焼酎が数多く造られています。

トウモロコシやカボチャ、栗、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン、シイタケ、
変わったところでは、ナツメヤシ、フキノトウ、ピーナッツ、昆布、牛乳などもあります。

その中からいくつかを紹介します。

珍しい焼酎 種類 選び方 胡麻焼酎 / 二時仕込みに胡麻を使った焼酎。お湯割りにするか、ロックで飲むか、飲み方によって風味が大きく変わるのが特徴。

紅乙女 べにおとめ STANDARD 江口寿史バージョン 25度 900ml瓶 ごま焼酎 胡麻焼酎





紅乙女 祥 102 胡麻祥酎 本格胡麻焼酎 紅乙女酒造 25度 720ml【箱無】





おいしいお酒 区切り線

焼酎 種類 選び方 とうもろこし焼酎 / とうもろこしの甘くまろやかな香り、くせのないのどごしが特徴です。

静寂の時 3年樽熟成 とうもろこし焼酎 25度 720ml(2)





     加世田30年 とうもろこし焼酎<樫樽貯蔵>34度720ml





おいしいお酒 区切り線

焼酎 種類 菱(ひし)の実焼酎 / 全国でも唯一といってもいいほどで、佐賀県の贈答品、お土産として人気の焼酎。洗練された上品な甘さが特徴。

ひし焼酎 菱娘 25度 900ml 1本 本格焼酎 佐賀 大和酒造





おいしいお酒 区切り線

珍しい焼酎 種類 緑茶焼酎 / 日本茶はビタミンCを豊富に含み、緑茶や緑茶の入った製品は世界的に人気があります。焼酎でもお茶の香ばしい香りが楽しめます。

喜多屋 天の美緑 玉露 緑茶焼酎 業務用 25度 720ml(2)





【ギフト包装無料】静岡茶焼酎 ちゃっきり節 八十八夜 720ml 富士錦酒造 緑茶焼酎 お茶焼酎 25度 化粧箱入り 静岡



おいしいお酒 区切り線

焼酎 種類 選び方 清酒焼酎 / 日本酒を蒸留して造られる焼酎で、粕取り焼酎とはまったく違います。柔らかく上品な飲み口で、日本酒のような香りが特徴です。

宮の舞 清酒焼酎 25度 720ML 【専用箱入り】





焼酎 ダイヤ菊 清酒焼酎 殿様水 25° 720ml





おいしいお酒 区切り線

焼酎についての関連記事

焼酎
焼酎の種類
・地域による特色
蒸留方法による違い
焼酎の歴史
・焼酎の造り方
・泡盛について
・黒糖焼酎について
・麹について
焼酎と健康
焼酎の楽しみ方
・焼酎に関する用語の説明

 おいしいお酒の選び方

記事の一覧
 お酒の種類
 醸造酒 / 日本酒 / ワイン / ビール
 蒸留酒 / 焼酎 / ウィスキー / ブランデー / スピリッツ / リキュール
 お酒の楽しみ方 / 日本酒の楽しみ方 / 焼酎の楽しみ方 / ワインの楽しみ方 / ウィスキーの楽しみ方 / ビールの楽しみ方 / カクテルの楽しみ方
 お酒の蘊蓄 / お酒トリビア / 珍しいお酒 / お酒と歴史あれこれ / お酒と健康 / お酒と美容
 お酒と料理・肴 / お酒をおいしくする器  
 お酒に関する用語

おいしいお酒の選び方